「おうちで多肉」ありがとうございました。
今日は、4月の「おうちで多肉」でした。
バスケットに、水苔を使ってする寄せ植えです。
その寄せ植えごとに、苗の数や、選んでいただける苗の数は
違うのですが、
今回は クマドウジはみなさん一緒で
あとは3ポット、選んでいただきました。
「これいい、月美人だって!美人!!」
「色合いどうかな~」などなど。
苗を選ぶ時間も、楽しく!
多肉は名前もいろいろ、可愛い名前や
ちょっと変わった名前など、見ていても楽しいです。
そして、多肉のこと、水苔での植えかたやコツなど
基本的なことを説明したあとは、みなさんの個性と感性で!
プレートの位置も考えつつ、バランスを見て
みなさん、上手に植えこみできました。
いろいろな質問や、
みなさんのおうちの多肉のこと、
いろいろお話しできました。
切り戻し、葉ざしのことも説明をしました。
切り戻しといえば、4月6日に伸びたセダムを
チョキチョキ切ったのを、ブログで載せましたが
その後こんな感じに、
写真を撮ったのが、切ってから10日くらいです。
こんな感じで、モコモコ整ってきます。
春なので、成長も早いです!
今日の手前に植えたセダムも、伸びすぎてバランスが悪くなってきたら
切ってみてください。
セダムは、ほかの多肉より水をほしがるので
もし、セダムだけしんなりしていたら
セダムだけに、お水をあげても大丈夫です。
今日は参加していただき、
ありがとうございました。
今後の「おうちで多肉」予定
5月
「フレンチオリーブサークル 多肉寄せ植え」
あと 1台分の駐車スペースあります。
(乗り合わせの場合、人数を増やせます。ぜひどうぞ♪)
6月
まだ検討中ですが
下旬ごろ、「多肉の切り戻しとミニ寄せ植え」と「多肉の寄せ植え」
7~8月
多肉も、ややつらい時期になるので
多肉の寄せ植えはお休みします。
(変更する場合もあります)
これからも、「おうちで多肉」
みなさんと、楽しい体験ができたらいいな~と思っています。
よろしくお願いします。
0コメント