『おうちで多肉』お知らせ
「おうちで多肉」ですが、
夏のお休み前、最後に土曜日にしたいなと思い
7月2日(土)におこなうことにいたしました。
午前と午後あり、別々の内容となります。
7月2日(土)
10:00~11:30 「アンジュール フックポット」
13:30~15:00 「多肉切り戻しレクチャー&ミニ寄せ植え」
『アンジュール フックポット』
かけても、置いても素敵です。
色は、少しグリーンがかったブルーです。
月兎耳(ツキトジ)
うさぎの耳のような、もふもふ多肉。
ツキトジをメインに、センベルなど。
モコモコセダムと、成長すると下にたらりんとする
ツルマンネングサ。
多肉の成長を楽しめる、寄せ植えです♪
日時:7月2日(土)10:00~11:30
場所:punipuni succulent自宅(富山市内)
募集:5名さま
(車の乗り合わせの場合、若干名増やせますのでお問い合わせください)
『多肉切り戻しレクチャー&ミニ寄せ植え』
イベントでよく聞かれる、
「伸びてきたらどうしたらいいの?」
枯れてはない、でも伸びてきてる、買ったときはよかったんだけど
どうしよう? そう思いますよね。
どこでカットしたらいいのか、
カットはできるけど、どうやって寄せ植えしなおせばいいの?
という方ぜひ!一緒にしませんか?
おうちにある、多肉の寄せ植えを持ってきていただいて
大丈夫です。
一緒に,伸びてる苗をカットします。
カットした親株や、カット苗や葉ざしの育て方など
詳しくお話しします。
「おうちで多肉」多肉切り戻し
は、2種類プランがあります。
伸びてきた多肉を、どこでカットしたらいいのか
わからない。切ったあとはどうしたらいいの?
という方は、
①ご自宅の寄せ植えを持参し、仕立て直し用に苗をカットし
お持ち帰り。(おうちで寄せ植えするための、多肉の土お持ち帰りあり)
と、ミニ寄せ植えセット
(画像はミニ寄せ植えです)
多肉はカットしたら、切り口を3~4日は乾かさないと
いけません。
乾かさないまま、土に挿すと腐ったりしやすいです。
なので、
当日カットするこのプランでは、カットした苗は寄せ植えはせず
持ち帰りになります。
または
ご自分でカットは大丈夫、でも寄せ植えするにはどうしたらいいの?
という方は、
②ご自宅でカットしていただき、切り口を3~4日以上乾かした苗
(または、発根した苗)と、
お好みの鉢を持参していただき、一緒に寄せ植えする。
寄せ植えに必要な土や、道具などは準備してあります。
寄せ植えするのに、追加で多肉の苗(別途1苗¥200~)が必要な場合は
準備いたします。
苗を追加された場合は、その分の別途を
お支払いいただきます。
(プラス¥1000で ミニ寄せ植えもできます。)
日時:7月2日(土)13:30~15:00
場所:punipuni succulent自宅(富山市内)
参加費: ①一緒に切り戻しカット(土のお持ち帰りあり)&ミニ寄せ植え
②ご自宅でカット済みの苗で、一緒に寄せ植え
プラス ・追加苗の値段(1苗¥200~)
午前、午後の各内容ともに
お申込み、お問い合わせはメールにて
受け付けています。
punipuni.succulent@gmail.com
あさっての、ココマルシェにも
フライヤーを置いておきます。
ぜひ どうぞ♪
0コメント