イベント準備& 葉ざし
少しバタバタして
久しぶりのblogになりました。
もうすぐある「Garden Party 2」
の準備をはじめました。
フタつき ガラスのケース
右はエアプランツ
中にはセンベルやグリーンペット
またいくつかできましたら
載せたいと思います。
春になり今日は15℃
明日は22℃の予報だそうです!
暖かいので多肉の葉ざし達も
どんどん成長してます。
白牡丹とくろすけ
だいぶ大きくなり、ちょっと狭そうで
そろそろ、もう少し離して植えかえてあげようと考え中。
苗の多肉より水やりはちょっと多く
この葉ざしは、5日~1週間に1回くらい水やりしてます。
そのせいもあり
くろすけの親葉が枯れずにプクプクです。。。。
本当はこの親葉から水分などをもらって大きくなり
だんだん親葉は枯れていくのです。
みなさんの葉ざしは
どうですか?
芽が出てきたら、日光浴を。
芽が出てきてから日光不足になると、ヒョロヒョロと茎ばかりが伸びて
葉ざしの芽が徒長してしまいます。
徒長した葉ざしはこんな感じ。
なので芽が出てきたら、太陽に当てて
キュキュットとかわいい芽に育ててあげてくださいね。
もし、徒長してしまったら時間はかかりますが
しっかり太陽に当てていると、成長とともに芽の先端が大きくなってきます。
そうしたら、長く伸びすぎた茎をカットして
切り口を乾かし根が出るのを待ちます。
葉ざしはかわいい!
観察が私の日課です。
0コメント